40代ママ授業参観におすすめの服装は?選び方についてご紹介!

シーン別コーデ

小学生に入学してしばらくすると授業参観がありますね。

幼稚園と違って小学校の雰囲気は少々違ってくるので何を着て行こうかみなさんも悩んだりしませんか?

自分の親はスーツなどを着ていたと思いますが、いまはそこまでかしこまって行かなくてもいいのでは?

と思ったり、参観する側になってここまで悩むとは思いませんでした。

また授業参観や保護者会の服装ははっきりとしたドレスコードはないし、小学生ともなると子どもたちは親のファッションを意外と見ているそうなんです。

うちの娘を見ているとなんとなく分かる気がします。

今回は40代ママ授業参観におすすめの服装コーデ・目立たない・浮かないママの服装の選び方をまとめてみました。

スポンサーリンク

40代ママ授業参観におすすめ服装

40代ママ授業参観におすすめ服装はどんなコーデがおすすめでしょうか?

若作りしていると思われたくないし、でもさりげなく流行も取り入れたいしと悩みどこいっぱいですよね。

それではどんな服装がおすすめなのかを紹介いたします。

➀色は優しめのカラー
②きれいめなファッション

40代ママ授業参観におすすめ服装 ブラウス

出典元:SUGAR BISKET 楽天市場
スタンドカラー ブラウス
2,960円(税込) 送料無料

きれいめな印象がグッと引き立つ黒のブラウスがおすすめです。

こちらのブラウスはスタンドカラーにギャザーを施してあり、ふんわり袖とフェミニンなフリル袖口が上品なコーデできますよ。

バックスタイルは長めのリボンが上品に仕上がっています。

そのまま着てもきちんと感のあるおしゃれなブラウスですね。

40代ママ授業参観におすすめ服装 ワンピース


出典元:SUGAR BISKET 楽天市場
ニットプリーツワンピース
5,960円(税込)送料無料

参観日には、ニットプリーツワンピースでフェミニンに決めるのはいかがでしょうか。

参観日は1時間以上は立ったままでいる場合がほとんどなので快適性にもこだわりたいですよね。

40代ママ授業参観におすすめ服装 ストレートパンツ


出典元:pierrot 楽天市場
ストレートパンツ
2,190円(税込)送料無料

こちらのパンツは、センタープレスが施されているので、脚がすっきり長くみえますよ。。

きれいめなカットソーと合わせるとおしゃれなファッションができますよ。

40代ママ授業参観におすすめ服装 フレアスカート


出典元:pierrot 楽天市場
フレアスカート
2,190円(税込)送料無料

ストレッチ性がありはき心地が良く、切り替えが多く入れるフレアスカートはキレイなシルエットですね。
シンプルなのに華のあるコーデですね。

スポンサーリンク

授業参観地域ごと 服装のタイプのまとめ

➀私立小学校 コンサバ上品スタイル
私立小学校となるとある程度の綺麗めな服装が良いでしょう。

シンプルで上品なニットやカーディガン、ブラウスにパンツやスカートといったスタイルが一般的ですね。

多少のエレガントな感じが多いといったイメージです。

②大都市の公立小学校 きれいめカジュアル
色はベージュとネイビーが好印象ですがトップスをくらい色にすると地味でくらいイメージなります。

正統派とカジュアルの中間くらいで、大人っぽいおしゃれな雰囲気のある服装がおすすめです。

③地方の小学校
地方の小学校は「子供の様子見れればいい!」そんなにこだわらなくて良いと言った感じですので服装はカジュアルな方が多いです。

仕事されている方はそれなりの服装の方が多いですが、服装にあまりこだわっていらっしゃらない感じですね。

といった感じに分かれるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

40代ママ授業参観NG服装

授業参観はあくまでも子どもの普段の様子を見に行くものなので目立ちすぎて、その後にクラスメイトに笑われないように服装には気を付けたいといけませんよね。

それではどんな服装がNGなのかを紹介いたします。

➀ラフすぎる・カジュアルすぎる
(家で過ごすようなラフすぎる服装・カジュアルすぎる服装)
②ダメージデニム
③派手な服装
(赤やピンクといった派手すぎる色合いの服装)
④若作りした服装
(極端なミニスカート・柄物ワンピやスカート)
⑤帽子やサングラスは避けた方がいいとおもいます。
⑥おおぶりで派手なアクセサリー

お世話になっている(これからお世話になる)先生方にも失礼にあたってしまわないように、上記の内容はまずは避けた方がいいですね。

スポンサーリンク

授業参観日にあったら便利なグッズ

幼稚園や保育園の時って事前に持ってくるものについて連絡があったけど・・小学校や中学校ってどうなのかなぁ?って思いますよね。
そこで授業参観日にあったら便利なグッズについてもご紹介します。

・ スリッパ
・ ネームパス(身分証)
・ 折りたたみバッグ
・ 筆記用具
・ クリアファアイル

スリッパ
折り畳みができる室内スリッパがあるととても便利ですよ。

折りたたみバッグ
授業参観日に合わせて工作など持ち帰ることもあるので小さく折り畳めるバッグを1つ持っておくと役に立ちますよ!

スポンサーリンク

まとめ

40代ママの授業参観服装についてまとめました。

服装が気になって子どもの様子に集中できないなんでそれだけは避けたいですよね。
心地良く授業参観に行けるように事前に用意しておくと良いでしょう。

スーツほどかしこまっていなくても良いですがある程度の綺麗な服装がいいのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました